終戦記念日に山に登るということ

終戦記念日なのを忘れて山に登ると、いいことは起こらない。

戦時下を生きた人々の苦しみ悲しみを、せめてこの日ぐらいは思い起こさなければならないのに。

日本軍が行なった無謀な戦争について、たまには考えなければならないのに、すっかり忘れていた。

皇軍兵士だった、親父が祟ったのかも知れない。

以下、のんきな私の登山行。

 

バスで平丸の登山口に向かったのだが、トイレがないのに気づき、東野の登山口から登ることにした。

f:id:maturinoato:20180817152419j:plain

バス停で降りてから左に曲がり登山口までの長い道を歩く


バスから降りて、それらしき場所を探す。昭文社の地図には、トイレの文字がちゃんとあるのだが、まったく見つからない。

道路脇の道標に、トイレマークとここから10分と記された表示を見つけた。

切羽詰まっていたので、10分など致し方ないと思い、表示の指し示す方向に道を外れた。

すると、またしても標識。今度は8分と書いてある。

f:id:maturinoato:20180817153033j:plain

 

ところが、行けども行けどもトイレは見つからない。お寺さんのトイレらしいのだが、田んぼの中のあぜ道を、下の集落に降って行くような具合なのだ。なんだ? これは! せっかく登って来たのに、また登り直さなくてはならないじゃないか。

などと思ったが、ここまで来れば、とにかく行き着くしかない。

あぜ道を進んで行くと墓地が現れた。その横を通り抜けて行くと小さな祠の下に急な坂道があって、その下にお寺があった。ところが境内を見渡しても、トイレらしき建物がない。

何度もなんども、境内を探し回ったが見つからない。

お寺さんの住まいが横にあったので、呼び鈴を鳴らす。返事がない。もう一度ならす。うんともすんとも答えない。なんだ、坊主め。お盆で、てめえがどこかに遊びに行っているんじゃないだろうな。

気が焦っているものだから、考えることが乱暴になってくる。

もはや限界、元来た道を引き返し、坂道を駆け上がり、墓地の前に広がる雑木林の横にしゃがみ込み、用を足すことになってしまった。

仏様たち、ご勘弁のほどを。

もとの道に戻るまでに小一時間ほどロスをしてしまった。出だしからこの有様だ。

 

林道を登り口まで歩いて行く。

またしても!

どうもお腹の調子が悪い。平日で、他に登山者がいないことをこれ幸いとばかり、慌てて道端にしゃがみ込む。

その後も、こんなことの繰り返しで、その度に持って来た正露丸糖衣錠のお世話になった。

そのせいで、体力を相当失ってしまった。

 

何も食べる気にもならず、行動食もほとんど口にせずに登り続ける。口にするのは、リプレニッシュという粉を水に溶いて作った飲料水のみ。

何も食べないものだから、シャリバテ状態で登り続けた。

普通なら、もう登山を諦めて引き返すのが賢明なのだが、何しろ交通の便が悪い。

帰りのバスは、何時に来るのか分からない。特に、お盆の時刻表で運行しているので1日2本ぐらいしかバスは来ないのだ。

だから、引き返す気にならない。それなら、蛭ヶ岳まで登った方がましというものだ。もう、ほとんど半分近く来ているはずなのだからと思って、ともかくも登って行った。

天気は登り始めは良かったのだが、頂上が近くなるに連れて崩れて行き、頂上ではすっかり霧の中だった。

蛭ヶ岳の頂上に到着するまでに7時間以上かかってしまった。標準タイムより2時間も遅い。

f:id:maturinoato:20180817153405j:plain

取り敢えず、登った証拠に一枚自撮り。

f:id:maturinoato:20180817153508j:plain

 

小屋に着くと受付で名前と住所と年齢と職業を記入する。

f:id:maturinoato:20180817153224j:plain

蛭ヶ岳山荘入り口

職業はないので無職と記入したら、山小屋の親父が、働いてないんだ!悠々自適じゃないですか、私なんか69歳なんだよと嘆いたように言った。

悠々自適なんかじゃないのだがな、と思ったが説明するのも面倒だ。

いっぱい働いて来たから、もう働くのはいいんです、と適当に答えたが、なんだか言い訳じみていて自分が嫌になる。

なんで山に来て、山小屋の親父にこんなことを言われなきゃならないんだよ。

面白くないと言う感情が、ずっと尾を引いた。

 

その日の泊り客は全部で3人だった。男女のアベックと私のみ。広い大部屋の向こうとこっちに離れて場所をとった。

あんまり静かで、寂しいほどだ。

お腹の具合が悪いので、せっかく持って来たウイスキーも飲めない。

夜になるとガスがますます濃くなって、眼下に広がっているはずの夜景も空の星も全く見えない。

 

食事の後は、早々に寝床に就いた。

 

 

翌朝は、強風と横殴りの雨つぶが吹き荒れていた。

男女のアベックは、西丹沢に縦走するというので6時過ぎに小屋を出て行った。

私は、コーヒーを飲んだ後はもうやることもないし、小屋の親父と二人でいても面白くもないので、7時前に強風の中を丹沢山に向かって出発した。

富士山も何も見えない。すべてはガスの中で、視界は200メートルばかり。

とにかく風が強いので、木道で飛ばされないように気をつけなくてはならなかった。

 

20分ほど降った時、向こうから20歳前後の東洋系の外国人の顔立ちをした二人連れが登って来た。なんとほとんど普段着のままである。

帽子も被っていない。二人とも息を切らして山頂を目指している。

こんにちはと声をかけると、こんにちはと返事をして来た。

気をつけてくださいと言うと、はいと元気そうに返答して、そのまま行ってしまった。

二人が行ってしまってから心配になったが、山荘は近いし、若いから大丈夫だろうと思うことにした。

 

丹沢山までの道では、この若者以外に二人のトレラン走者に追い抜かれ、一人のトレラン走者に出会った。

f:id:maturinoato:20180817154801j:plain

鬼が岩直下

やはり木道を吹き抜ける風は強く、崖下に吹き飛ばされないように何度も立ち止まらざるを得なかった。

丹沢山頂でもトレランで登って来た人に出会った。私が蛭ヶ岳方面の状況を伝えると、彼は丹沢山から引き返して行った。

 

丹沢山から塔ノ岳の間も強風と霧の中だったが、それまでのコースよりずっと歩きやすい。

1時間半ほどで塔ノ岳に到着した。塔ノ岳頂上もガスと強風の中だった。時々小雨が混じる。

f:id:maturinoato:20180817154645j:plain

塔ノ岳山頂


その頂上に10人ほどの中学1年生の一団が、ほとんど普段着のまま登って来ていた。

びっくり仰天。

仏山荘に入って、コーヒーを注文していると、その中学生たちが入って来た。町田の中学生らしい。

みんなでカップラーメンを注文して、瞬く間に食べてしまった。

何も食べるものも持参していないようであった。ザックもカバンも持っていない。

ヤッケは着ているが、ただそれだけ。

仏山荘の親父が、よくこんな天気に親が登ることを許してくれたね、と問いかけると笑って何となく生返事をしていた。

大倉尾根を登って来たというので、お節介だけれど、登って来た道と同じ道を帰るように伝えた。表尾根を下りて、尾根筋で吹き飛ばされたりしたら大変なことになる。

少年たちは、カップ麺を食べ終わると、大騒ぎをしながら、再び、強風の中を駆け下りて行った。いやはや、何と言えばいいのだろう!?

 

仏山荘の食堂には、猫のミーちゃんの遺影が祀られていた。何と神棚まで新しくできている。

f:id:maturinoato:20180817161049j:plain

ミーちゃんは尊仏山荘の主のような老猫であった。もう亡くなって2年になるという。

遺影の前で今は神様になったミーちゃんに二拝二拍手一拝。

今気づいたが、写真をよく見ると、神様ではないようで、仏様のように見える。吉祥天なのか弁天様なのか、はたまた観世音菩薩なのか、よく分からない。

大間違いをしたが、まあ、気持ちの問題だ。

 

大倉のバス停に到着したのは、蛭ヶ岳山荘を出発してから7時間後であった。

下界は、上天気の夏の日差しに溢れていた。

山の天気と下界とは、こんなにも違うのだ。

当初の目論見はすっかり外れて、ずっと曇りと霧と雨と強風の中の山行だったが、こんな山行も久しぶりのことだったので、十分満足している。

 

死んだ親父も、いい年をしてバカなことをしていると、苦笑いをしていることだろう。

来年の敗戦の日は、山になど登らず下界で静かに平和について考えることにしようと思う。

 

 

 

蛭ヶ岳登山前夜

一昨日の夜、急遽、丹沢山塊の蛭ヶ岳に登りに行くことに決めた。

慌てて計画書を書いて、山の会の担当者に送った。我が山の会では、無雪期でも2泊以上の縦走は、班長か副班長の確認が必要なのだ。

 

橋本から三ヶ木に出て、乗り換えて平丸から登り、表尾根に取り付くつもりでいる。

蛭ヶ岳山荘に到着は、標準で5時間なのだが、私の場合はもっとかかるだろう。7時半に登り始めるとして、3時ごろに到着すればいいと思っている。

 

次の日は、ヤビツ峠に下りて秦野から帰ろうと計画している。ただ、ひょっとして塔ノ岳の尊仏山荘に、また泊まるかもしれない。その場合に備えて、予備日を作ってある。だから、班長と副班長の確認が必要になったというわけなのだ。

 

明日は、4時起きで5時半には出発しなければならない。

 

今日は1日、山行の準備で時間を費やした。先日、立山に行ったとはいえ、山行の感覚がなかなか戻らず、準備にやたらと時間がかかってしまう。

 

台風が心配だが、降ってもそんなには降らないだろう。

腰椎骨折後の体調の確認が主目的だが、やはり、頂上から富士山も見たいし、夜は眼下に広がる夜景も眺めたい。美しい星空も見て見たいと期待している。

 

今夜は、これから食事をして、ちょっとハイボールを飲んで、風呂に入って寝ようと思う。

沖縄連帯のデモ

土曜日、真昼間、池袋で沖縄に連帯する集会が行われた。

『埋めるな!辺野古 沖縄県民大会に呼応する首都圏大行動』と名づけられた集まりである。

サンシャイン60の隣りにある東池袋中央公園で開催された。

すっかり忘れていたので、慌てて家を飛び出し会場の中央公園に到着したのは12時過ぎ。気持ちは沖縄に連帯と思っているのに、身体と脳みそがなかなかついて来てくれない。

ヨレヨレになりながら、雑踏で次々と通行人に当たりそうになりながら池袋駅の地下通路を抜け出て、地上に出ると、そこも通行人でごった返している灼熱地獄。

学生時代は、文芸坐に映画を見るためによくやって来たが、最近はまったく来たことがなかった。駅前の風景も何となく思い浮かんで来るのだが、記憶と重ねて見るとほとんど様変わりしている。時間は、否も応もなく過ぎて行くのだ。

映画代、二本立てで50円の時代だった。

 

f:id:maturinoato:20180812172041j:plain

公園に着くと、当たり前だが集会はもう始まっていた。

思いの外たくさん集まっているように見えたが、後で主催者が発表した人数は2800人余りだった。大した数じゃない。一桁違う。一桁違えば、大成功だったのだが。

池袋の駅前の雑踏の人数を頭に思い描きながら、そんなことを考えてしまった。

コミケの会場はすごい人出だそうじゃないか。甲子園だって、連日、満員の観客だろう。この暑いのにご苦労なことだ。

なのに、その暑さをものともしない情熱とエネルギーを沖縄の辺野古には注ごうとしない。アメリカの属国に過ぎない状態の日本という国の有様にもっと想いを馳せろよ!

浮かれている場合じゃないのだぜ。

東京オリンピックだ、サマータイムだ、パンパシフィック水泳大会だ、ボクシング連盟の不正だ、自民党総裁選だ、異常気象だ、災害救助は進まない、福島はどうなっている、熊本はどうなっている、平成はもう直ぐ終わる?、オウム真理教の死刑囚の死刑執行は、安田純平さんの救助は本当にする気があるのかい?、翁長さんが亡くなった沖縄は? 暑い、暑い、暑い、暑い、池袋の街に照りつける太陽の日差しの強烈さと来たら!

ヘトヘトになりながら、公園の中を仲間を探して歩き回った。

向こうから、むさ苦しい男が二人手をあげて笑いかけて来た。やあッ!てなわけだ。

 

f:id:maturinoato:20180812172350j:plain

会場の中央からは、主催者のメッセージがマイクに乗って流れて来るのだが、よく聞き取れない。沖縄の集会には7万人ほどの人数が集まったということが、辛うじて分かった。

まあ、集まった方か。10万人以上集まればもっとよかったのだけれど、まあ仕方がない。しかし、全国で連動して開催された集会にはどれだけの人数が集まったのだろう。

少しばかり気にはなる。

f:id:maturinoato:20180812172124j:plain

集会では、三線の演奏に合わせて女性が琉球舞踊を踊ったりしてくれたが、前に立っている人の頭が邪魔をしてよく観ることができなかった。

 

12時半過ぎからデモ行進に出発。警察の誘導と規制のせいで、デモの隊列がなかなか進まない。

林立する幟の先頭にパトカーがいて、しっかりとデモ隊のペースを牛耳っている。交差点で信号が赤になると、律儀に青になるまで待っていたりする。

別段、暴徒化するデモではないのだから、もう少し交通規制をして、デモ隊がスムーズに流れる手伝いをしてもいいのではないかと思う。デモは、市民が自分たちの主張を訴えることのできる権利なのだから、民主国家の警察は、しっかり守ってくださいよ!

 

中央公園を出発して再び中央公園に帰って来るまでの、池袋駅の近くを頂点にした三角形の行程を1時間以上もかけてゆっくりと移動した。

f:id:maturinoato:20180812172224j:plain

「安倍はすぐに辞めろ!」「辺野古に基地はいらない、沖縄に基地はいらない、どこにも基地はいらない!」「オスプレーを飛ばすな、どこにも飛ばすな!」「辺野古を守れ、ジュゴンを守れ!」

f:id:maturinoato:20180812172245j:plain

拡声器も何もないので、先頭の声がよく聞こえない。何を言っているのだかよく分からない。適当に大声を張り上げる。

強い陽射しの下での1時間あまりの行進は、腰椎骨折の後遺症に苦しむ年寄りにはかなり堪えるというものだ。

塩飴を食べ、ペットボトルの麦茶を飲み、また、塩飴を食べ、ペットボトルの麦茶を飲む。

 

1時間後にデモが終わったあと、知り合いと二人で、新宿に出て昼食を食べるはずが、焼き鳥でいいというので、焼き鳥屋でビールとホッピーを飲んで帰ることになってしまった。

いつものパターンだ。

そのうちに、また、沖縄に行くかな。

 

 

 

高尾山へ

珍しいことに、奥さんが高尾山へ行こうと言い出したので、一緒に行くことにした。

前夜、遅くまでハイボールを飲んでいると、先に寝ていた奥さんが起きて来て、行くつもりはないのかと怒鳴られた。

慌てて寝床に潜り込み、朝まで熟睡して寝覚めも良かった。

一方、奥さんはというと、久しぶりの登山に緊張して、なかなか眠ることができず、夜中に何度も目が覚めたという。今朝も、機嫌が悪く、なんとなくイライラしている。

 

高尾山口駅のコンビニで、昼食用の弁当を購入して、200メートルほど先の登山口に向かった。

あまり登山をしない奥さんを考慮して、一番無難な表参道コースを登ることにした。

 

f:id:maturinoato:20180811081517j:image

年寄りは、十分にストレッチをして、最初はゆっくり登って行かなければならないのだが、気の焦っている奥さんは、私を置いてさっさと登り始めた。

よくない前兆である。

 

50メートルほど先を奥さんが登っている。後を私がゆっくりとついて行く。

そのうちに奥さんに追いついた。

勢い込んで出発したにしては、もう何となくヨタヨタとしている。

ゆるい九十九折りの最初の曲がり角に来たところで、余りに疲れているようなので、しばし休憩を取る。

息も絶え絶えだ。

次の曲がり角で、再び、休憩。そして、次の曲がり角でも休憩。

15分登って10分休憩、10分登って10分休憩、というような具合。

 

ここからは、一本道が真っ直ぐケーブルカーの到着駅まで続いている。

この道でも、しばらく歩くと休憩を取らなくてはならないほどフラフラし始め、耳の奥がボワーンとして仕方がないと訴えて来た。

かなり心配な状態である。熱中症になったりしたら大変である。

再び、休憩を取った。

 

ケーブルカー駅の店屋でソフトクリームを食べよう。頂上まで行くかどうかは、その後で決めようと励まして、本当にゆっくりと歩みを進めて、やっとケーブルカー駅の売店の前に到着した。

 

350円のソフトクリームを2個買って、前のベンチに座って食べる。

遙か下には、八王子から町田、相模原の風景が広がっていた。

あいにく空気がよどんでいたので遠くの見晴らしは良くなかったが、新宿や横浜らしき方向にもビルが薄ぼんやりと眺められた。

ソフトクリームを食べながら、しばらく2人でそんな景色を眺めていた。

ともかくも薬王院まで行って、頂上まで登るかどうかは、そこで判断することに決める。

 

薬王院は観光客で賑やかだった。外国人も多い。

結局、頂上には行かずに引き返すことにした。無理をしてはいけない。熱中症で倒れでもしたら、あの世行きである。

境内で、駅で買った弁当を食べてから元来た道を戻った。

 

帰りはリフトに乗って下った。降りた後、駅に隣接する高尾の日帰り温泉施設「極楽湯」に浸かって帰宅した。

奥さんは疲れ果てた様子であったか、何事もなくて幸いだった。

夜は、回転寿司を食べに行った。奥さん、いっぱい食べた。これだけ食べることが出来たら大丈夫だろう。

それにしても、暑い日だった。

 

 

沖縄の巨人の死

海の向こうの沖縄の一人の巨人が死んでしまった

病に倒れていても屈することなく、いつか病が退散すると思っていたのに

最後まで己の信念に忠実で、だから、決して他者を裏切ることなく、誠実に生きて、そして、突然、死んでしまった

東京にいる小人は、沖縄の巨人の死に一切触れない

脳みそが腐って融け落ちた老俳優の死について語っただけだ

あとは自分の権力を維持することだけに、ちょこちょこと動き回っている

台風の襲来の陰に隠れて、つまらない情報を垂れ流すだけのマスコミをいいことにして、これ幸いとばかり、国民に対してじっとダンマリを決め込んで、時が過ぎて行くのを待っているのだ

この小人の頭の中に沖縄は存在していない

同様に、この小人の中に生活に苦しんでいる大多数の国民は存在していない

この小人の頭の中にこの国の未来も存在していない

この小人の中で決定的に欠けているものは想像する力だ

他者を想像する力 他者の苦しみを想像する力

他者に共感すること その能力

ああ ペテン師のお前には、決定的に欠けているのだよ

沖縄を想像する力が決定的に欠けているのだよ

辺野古の碧い海を想像する力が、その向こうにあるジュゴンの可愛らしい丸い目を、自然の優しさと厳かさに思い至る力が

決定的に欠けているのだよ

ああ 沖縄の巨人が亡くなってしまった

今 沖縄は大きな喪に服していることだろう

大きな悲しみの中に沈んでいることだろう

沖縄は負けてはならない

こんな東京のペテン師に負けてはならない

私たちを取り戻すために

私を取り戻すために

沖縄に連帯し続ける

 

 

墜落感覚あるいは死刑への恐怖

落ちていく、落ちていく、落ちて行くーッ!

という感覚で、私は声を出そうともがきながら、喉の奥が固着してしまって声を出すことができない。息もすることが難しいまま、恐らくは深い井戸の底目掛けて落ちて行くのだ。

お前は、死刑だ! と、身に覚えのない犯罪で宣告を受け、泣いて喚いて身の無実を証明しようとしたのだが、何と国選弁護人までが、せせら笑って、仕方ありませんな、という顔をして、必死で訴えている私を見ているのだ。その目をよくよく覗きこむと、目は死んだように冷たく残酷な光が漂っていた。

一体、私は何の罪で死刑にならなければならないのだろう?

考えてみれば、生まれてからずっと死刑になることに怯えていた。

この原因が、未だに分からない。幼い私の精神形成にどのような禍々しい事象が入り込んだというのだろう! 

何のことはない。ちょっとしたことで人は死んでしまう。私が、大好きな美代ちゃんにゴムチュウで狙いを定めて、小石を解き放ったのは僅か3年生の9歳のことだった。

小石は空中を突き抜けて飛び続け、美代ちゃんの眉間に見事に命中してしまったのだ。

それが原因で美代ちゃんは、生死の境をさまようことになってしまった。

お前のせいだぜ。お前がゴムチュウなんかを使おうという邪な気持ちを抱いたのが、そもそもの原因なのだ。

どれほど人間というのは、自分でも気づかずに他者を傷つけ、そして殺していることか!

お前は、それだけでも有罪なのだ。

法廷の高座に立ち並んでふんぞり返っていた裁判官たちが、厳しい声でせせら笑いながらのたもうた。

ははーっ、私が悪うございました。どうぞお許し下さいませ。

ダメだ、お前は死刑!

何と簡単に死刑宣告なんか言い渡されるのだなあ。

 

アンケートなんかするなよ!

歩道に続く幟には、古着買取と染められていて、それが今日の雨の中で風に煽られて揺れている。

向こうにステーキ屋の看板があって、昼時の我が近辺は商魂の戦いが凄まじい。

病院からの帰り道、俺は聖なる緑内障を患っているのに薬を貰い損なって、なんとなくささくれ立った気持ちでこの道を歩いている。

調剤薬局に薬が無いなんていうことが、そんなに良くある事じゃないだろう。それが、俺の時間軸にぴったり同期して、何も薬をもらえないまま、こんなつまらない歩道を歩いているのだ。

1本880円。ザラカム。点けられるものなら点けてみろっていうものだ。

それにしても、俺がイライラしているのは、朝っぱらからNHK世論調査なるものの結果をさり気なく放送していたからなのだ。

 

NHKのまことしやかな放送ときたら! 

 

オウム真理教の一連の事件で13人の死刑囚全員に刑が執行されたことに関連して、NHKの世論調査で死刑制度について聞いたところ「存続すべき」が58%で、「廃止すべき」が7%でした。

NHKは今月3日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。

調査の対象となったのは2162人で、56%にあたる1205人から回答を得ました。

日銀が大規模金融緩和策を一部修正したことを「大いに評価する」が6%、「ある程度評価する」が32%、「あまり評価しない」が35%、「全く評価しない」が8%でした。

オウム真理教の一連の事件で13人の死刑囚全員に刑が執行されました。死刑制度について聞いたところ「存続すべき」が58%、「廃止すべき」が7%、「どちらともいえない」が29%でした。

来年4月から外国人材の受け入れを拡大する政府の方針に「賛成」が31%、「反対」が21%、「どちらともいえない」が41%でした。

東京オリンピックパラリンピックの暑さ対策として夏に生活時間を早める「サマータイム」の導入に「賛成」が51%、「反対」が12%、「どちらともいえない」が29%でした。

 

まず最初に死刑制度の存続について存続か廃止かの結果を放送する。

その後、日銀の大規模金融緩和策の一部修正への評価(つまりはアベノミクスについて)、外国人労働者の受け入れについて、東京オリンピックの暑さ対策としてのサマータイム導入についてのアンケート結果が続くのだ。

ご丁寧なことに死刑制度の存続についてのアンケート結果だけを、さり気なく繰り返している。

 

いかにも死刑制度についてアンケートを取っているような振りをしているのだが、質問の最初がオウム真理教の死刑囚全員に死刑が執行されたことを受けてのアンケートになっているので、まるで、13人の死刑囚を7月の短期間の間に7人と6人ずつ死刑執行したことに賛成か反対かのような印象を与えることになっている。

なんと姑息なアンケートの操作だろう。

 

上川陽子法務大臣という自分が死刑執行命令に署名したにも関わらず、その死刑執行が実行される前夜に、自民党の宴会で音頭を取り、最後は笑顔でバンザイまでしていたという気のふれた老女の醜悪さを忘れさせるためのアンケートだったのだろうか。

死刑制度の是非と、実際に、13人もの人間を一度に死刑にしたということは違う話だろう。

 

また、台風がやって来る。

俺の頭も狂っているが、それは歳のせいだ。本当に苛だたしい。

今、気がついた。サマータイムに賛成が51パーセントなんてありえないだろう!